事業目的
一人一人の持つ能力や個性・意思を尊重し、生きがいと喜びを持って生活できるよう支援します。地域や関係機関とのネットワークづくりに努め、地域に密着したケアシステムの構築を目指していきます。
理念
・「地域は予防の最前線」
・「生涯住み慣れた場所で暮らせる地域づくりへの貢献」
運営方針
利用者の権利・倫理要網に則した支援を基本とし、個人として尊重・受容される支援を目指す。
0853-62-9365
|
出雲で安心して利用できるデイサービスをお探しでしたら、これまでにも多くのご利用者様やご家族様からご満足のお声をいただいてきた実績のある有限会社つかさがおすすめです。介護を必要とする方にもご利用いただけるよう、特殊浴槽をはじめ幅広い設備を用意しており、多くの方のニーズにお応えできます。
ご利用者様の快適で明るい生活を支えていけるようスタッフ一同丁寧な対応を徹底しておりますので、ぜひ有限会社つかさをご利用ください。
事業目的
一人一人の持つ能力や個性・意思を尊重し、生きがいと喜びを持って生活できるよう支援します。地域や関係機関とのネットワークづくりに努め、地域に密着したケアシステムの構築を目指していきます。
理念
・「地域は予防の最前線」
・「生涯住み慣れた場所で暮らせる地域づくりへの貢献」
運営方針
利用者の権利・倫理要網に則した支援を基本とし、個人として尊重・受容される支援を目指す。
事業目的
契約者がその宅居において、その有する能力に応じ、可能な限り自立した日常生活を営むことができるようになる。
理念
・「目撃した人には責任がある」
運営方針
契約者及びその家族の意思の尊重と公正中立な立場での事業の実施を行う事。
|
|
食事
時間は12時00分~13時00分です。栄養士の立てる献立表により、栄養と利用者の身体状況に配慮した食事を提供致します。食事サービスの利用は任意となっております。
入浴
入浴又は清拭を行います。寝たきり等で座位のとれない方は、機械を用いての入浴も可能です。入浴サービスのご利用は任意となっております。
排泄
利用者の状況に応じて適切な排泄介助を行うと共に、排泄の自立についての適切な援助を行います。
機能訓練
機能訓練指導員により利用者の状況に適した機能訓練を行い、身体機能の低下を防止するよう努めます。必要に応じ、車椅子や歩行器も準備しておりますのでご相談ください。
生活指導
利用者の生活面で指導・援助を行います。各種レクリエーションも実施いたします。
健康チェック
血圧測定等、利用者の全身状態の把握を行います。
相談及び援助
利用者と、そのご家族様からのご相談に応じます。
送迎
ご自宅から施設までの送迎を行っております。
提供するサービス
①居宅介護支援サービス計画の作成
②サービス実施状況の継続的な把握と評価
③介護保険施設の紹介
営業日・時間と地域
営業日:月曜日~金曜日
※8/14、15・12/30~1/3は休日となります。
営業時間:午前8時30分~午後5時30分まで
サービス地域:出雲市
利用料金
1)利用料
要介護(要支援)認定を受けられた方は、介護保険制度から全額給付されるので自己負担はありません。しかし、介護保険料の滞納等により介護保険が適用されない場合は一旦介護報酬の告示上の額をお支払いいただきます。
2)交通費
無料です。ただし、利用者の居宅がサービス提供地域外に在る時は、契約者同意の下に、1kmあたり50円で算定した実費をいただきます。
相談や苦情に関して
1)相談・苦情の受付窓口
当事業所の居宅介護支援に関するご相談、苦情及び居宅サービス計画に基づいて提供している各サービスについてのご相談、苦情は次の窓口にて承ります。
[相談・苦情受付窓口]
TEL:0853-62-9365 担当者:久佐 顕子
FAX:0853-62-9366
受付時間は平日の午前9時~午後5時までとなっております。
2)その他、国保連合会や島根県・各市町村の窓口に相談・苦情を伝える事が出来ます。